位牌・仏壇・墓石のご案内

位牌・仏壇・墓石のご案内

お位牌のご案内

・お位牌は「故人の霊魂が宿る依代」とされ、亡くなられた方の象徴であり、戒名や没年月日、俗名(生前のお名前)を記してお祀りします。

・白木位牌は仮の位牌であり、ご葬儀時に使用します。四十九日までに本位牌を準備し、必要に応じて過去帳もご用意ください。

・悠久の時を越えて絶えることなく受け継がれる人間の営みは、ご先祖を敬い偲ぶ心を大切にすることから始まります。

仏壇・仏具のご案内

・仏壇を購入する時期に特別な決まりはありませんが、新仏の場合には年忌明け法要までにご購入するほうが望ましいと思います。

・宗派によって形式にそれぞれ違いがありますので、購入の際はご葬家の事情に詳しい西村担当者にお申し付けください。

・仏壇を安置する場所・方向につきましては「南面北座説」「本山中心説」「西方浄土説」等ありますが、まず安置する場所を決めて、どの程度の仏壇が置けるか寸法を計りましょう。